2019年10月2日水曜日

敷地内の電柱ってカスタムしていいの?

色を塗るとか,和風の格子を立てかけるとかさ


教えてエロい人!

イナバガレージ土間タイプ高基礎仕様って意外に安い

バイクを保管するために,シャッターガレージを検討しているんだけど
できるなら土間タイプがいいから,外構業者とは土間タイプで依頼していた。

だいたいどこも「イナバのFNX-2230S」か
「FNX-2234S」を提案してくる。

デイトナガレージのOEM元でもあるし,
まぁいちばんいいんじゃないかな。

ネット情報では,土間タイプにすると施工費用が高いって
さんざん言われてたけど,見積もり出したら案外そうでもなかった。

某社だと,
本体(イナバFNX-2230S) 171,500円
組立費用           47,000円
高基礎用のコンクリートブロック 9,450円
基礎(土間打ち)       38,250円

合計            266,200円

ちなみに,本体のカタログ定価は23万8350円

どう?高くはないでしょ。
台風で倒れる心配もないし,バイク出入れ時の段差もないし,
土間タイプにしませんか???という布教。

余談だけど,このあいだの台風で近所さんの家は,
物置が倒れてフェンス直撃,フェンスがベキベキに壊れてた・・・。
据え置きタイプでも絶対アンカーは必要だね。

2019年6月29日土曜日

小屋裏エアコンの弱点発見

屋根裏にエアコンをつけて,
それをファン+ダクトで2階の各部屋におろす冷暖房システム
を採用したんだけど,住み始めていちいち階段を上がって小屋裏まで行って
エアコンのリモコンをさわらないといけないのが,けっこう面倒なことに気づいた。

寝ようとするときに,2階の寝室からON/OFFできないってけっこうストレスだし,
出かけるときに1Fのリビングから3Fの小屋裏にあがって1Fに降りなおすのも
けっこう手間。

スマホとWifiで制御するか,リモコンの中継器をつけるかで検討中。

2019年4月6日土曜日

内装打ち合わせ2(照明,クロス)

照明うちあわせ第2回め

前回出してもらった「たたき台の案」をもとに,
照明を決めた。

リビング・ダイニング,子供部屋,主寝室は
一般的なシンプルなシーリングにした。

いまどきは丸い蛍光灯なんて皆無で,
ぜんぶLED,しかも調光調色機能つき!
家電量販店なんかにある「もち型」のでいいとおもってたんだけど,
照明コーディネーターさんが,
「できれば円柱型か四角にしたほうがかっこいい」というので,
円柱型でお願いした。

シューズクローク側の玄関,書庫,廊下,WIC,なんかは
ちいさめのシンプルなシーリング。

こだわったのは,トイレと玄関ポーチの照明かな。
トイレは雑貨系照明の施主支給に決めた。
1Fが,有田焼のシェードで
2Fが,ひびガラスの「みかんヒビ」とかいうやつ。


ポーチは,鋳鉄タイプの,かなり和風にふったライト。
照明はほとんど「オーデリック」製を選んだ。

パナソニック,オーデリック,コイズミが選択肢にあったけど,
オーデリックがかっこいいデザインでかつ値段も高くなかったから。


2019年3月23日土曜日

内装打ち合わせ1

現場の状況は,
・配線 完了
・断熱 完了
・屋根瓦 完了
・階段 施工中
・床材 施工中

といったところ。

きょうの打ち合わせでは,
・壁紙クロス
・宅配ボックス&郵便ポスト
について検討

標準では,エコクロス(オレフィン樹脂)になってる。
アクセントで,玄関,リビングのテレビ裏の壁面,トイレ,寝室に
輸入クロス or 和紙 or 布を入れることになった。

見本を見ながら,気に入った柄を都度,
インテリアコーディネーターさんに伝えたので,
次の打ち合わせでプランが出てくる予定。

宅配ボックスは,郵便ポストと一体型か連結型がよくて,
容量もほしかったから,
・パナソニックのコンボ(アーキフレームFタイプ,インターホンなし)
・ユニソンのVico100(ポストあり)+フレームスタンド
で見積り取ることになった。

でもカタログ上,パナのほうが30万円,ユニソンが13万円だったから,
施工費がプラスになることを考えると,
パナはちょっと金額面で厳しいかも。

玄関のポーチ部分に立てる感じでつけるから,うちは前入れ前出しタイプ。

ちなみに表札は出さない。
そのかわりに真鍮とかで家紋じゃないけど,エンブレム作ってつけるとか考えてる。
たとえば「ちょうちょのマーク」とか。

打ち合わせの最後に「気密測定」の結果報告書をもらった。

C値=0.24

正直,びっくりした!
県内でも高気密高断熱にうるさい工務店なのは十分わかっていたけど,
ここまで出るとは予想してなかった。
基礎断熱じゃなくて床断熱で0.24出してくるとかすごい。

2019年3月16日土曜日

ガスコンロ機種決定

ガス会社のショールームに見学に行ってきた。
条件でしぼっていったらリンナイ デリシアになった。
・ガラストップ(黒)
・黒色ホーロー五徳
・炊飯機能あり
・チャイルドロック

まぁ,下位機種もあったけど,たいした差額じゃないから
後悔がないように間違いない機種を選んだんだ。

しかもショールームで見てはじめて知ったんだけど,
「ガラストップ黒」かつ「ボディ黒」のモデルがあった!!
システムキッチンが,ステンレス天板+黒色ドアにしてるから,
黒×黒ガスコンロいれたらかっこええやんけ!っていう話になって即決した。


2019年3月6日水曜日

丸窓はK-WINDOW

2Fの書庫が,FIX窓になることになった。
どうしても丸窓をどこかにいれたかったから,
ここにいれることにした。

でもYKKAPの丸窓は,アルミ樹脂の複合サッシしかない!

ということで工務店で検討してもらって,
K-WINDOW(栗原)のFIX丸窓にしてもらうことになった。
この工務店では初の採用なんだとか。

いままでは,丸FIX窓を希望する施主さんだと,
YKKAPの「エピソード」でアルミ樹脂複合でがまんしてたんだとか。
断熱性能が落ちるの覚悟で,丸窓にこだわったひともいたんだけど,
うちの案件がきっかけで,うちの工務店も
工場見学まで行った上で採用することにしたんだとか。

それにしてもこだわりの強い工務店やで・・・。
工場まで見に行くとか・・・。

2018年11月5日月曜日

ガス展2018に行ってきました

ガス展に行ってきた。

岡山ガスがやってる展示即売会らしい。
ガスコンロの現物が各社一度に見られるので,
妻が興味持って行くことになった。
りゅうちぇるトーク&クッキングショーも開催。
時間なかったから,りゅうちぇるは見なかったけど。

結論から言うと,あまりおもしろくなかった。

ビルトインコンロのグリルレスが展示されていなかったからだ。
各社グリルレスは推してないらしい。
むしろグリル機能のすばらしさを前面に出した営業をされた。

ココットだのフラット底板だの。
グリルはいらんのじゃああああああああああああ!!!

だってグリル使ったら機体の中に油がつまっちゃうじゃん。
掃除できないまま,油と汚れが堆積していくとかストレス!!!

オイル交換できないエンジンと一緒だよ!?

ありえん!!

ガスコンロはノーリツ,リンナイ,パロマの3社だった。
パロマは営業の人に,えらい勢いで
「ガスコンロお探しですか?リフォームですか?」とか聞かれたけど,
「新築で,家できるのは,まだ先なんですけど・・・」と言うと,
(なんだ今日は買わないのかよ)というのが営業の顔に出て,
急にテンションが下がって質問してもそっけない回答しか返ってこないし,
振り返ったらもうむこう向いてたw

これには妻が激おこ。
「パロマはもう買わん!」と。

まぁ,業界的にもリンナイ,ノーリツが2大巨塔だし。
どっちかだろうね。

ぼくはグリルレスで炊飯機能がついてたら
文句はないんだけど,そういうのないんだよな。

リンナイのブースで説明についた担当が社員じゃない感じのおばちゃんで,
説明にツッコミどころがありすぎで,意識せずとも論破しまくってしまった。

ドイツ製のガスバーナーと使っていてバーナーは半永久的に使える!
とアピールしていたけど,
「ガスコンロ自体の寿命は何年ですか?」と質問したら,
「10年ぐらいでみなさん替えられますねぇ」だってさ。
じゃあバーナーが長寿命でも,
結局は10年でそのガスコンロ使わなくなるんじゃんと。

あと「やっぱりいいものを買うと,いいものだから長持ちしたなぁ,って言われますよ」
とか。
そりゃそうだろ,ガスコンロなんて同じ環境下,同じ使用条件で
同時並行で2台を使い比べるなんて絶対しないんだから。

比較できたとしても,そりゃ(前使ってた先代の)20年前に発売の機種だよw

習ったとおりの営業トークしかできないから,素人のぼくに論破されるんだよ!!
自社の製品を研究しとけよ,としかおもわなかった。

あと,ぼくが「グリル内(筐体内部)の掃除が嫌なのでグリルはいらない」
というと,おばちゃんは,
「このバーナーは800度の高温だから,油を焼ききるんで煙とかほとんど出ない」
「新築で使われる方だと煙とかを嫌うから」みたいなことを言っていたけど,

「じゃあ煙の排出穴はないんですか?」って聞くと「それはある」という。
「焼ききるからほとんど出ない」んだと。

バーナーが800度だとしても,受け皿とかは800度にならんやろ。
800度ってバイクのエキパイの温度やぞ。
滴り落ちた油とかは誰が掃除するんじゃい!
さらに蒸発してグリル内に充満するんじゃ!!

グリル内ベタベタ・・・考えただけでも嫌だ。

有名ラーメン屋の屋台はまぁまぁよかったな。

2018年10月30日火曜日

プロパンガスは高いのか?


プロパンガスは自由設定なので,ガス屋さんによる。
競争会社があるようなエリアだと,競争原理で安くなることもある。

あと新築だとサービスで標準クラスのガスコンロをタダでつけてくれたり,
ハイクラスのガスコンロだったら安く売ってくれたりする。

都市ガスと比べて高いという意見もあるけど,
それは1立米あたりの料金のことで,同じカロリーを得るためには
都市ガスは2倍以上のガスを燃焼しないといけない。

プロパンガスの方が燃焼した時に得られるカロリーが
都市ガスの2.2倍といわれている。

あと,プロパンガスの料金って,同じエリアの中でも各家庭によっても違う。
昔から契約している世帯は,高い料金のまま払い続けてることがあるから。

ぼくがプロパンおすすめするのは,地震が来ても止まらないから。
今年の大阪地震のときに,何日も都市ガス止まって飲食店は往生したらしいからね。
地震が来たぐらいで風呂は入れないのは勘弁だね。

ちょっと話はズレるけど,住宅会社としては,
ガス入れるよりオール電化にした方が利益大きいよね。
ガス配管して終わりなのと,
エコキュートなんかの給湯設備を売るのとじゃ,
利益幅が段違いだよね。

2018年10月18日木曜日

コンセント問題

家の失敗でよくあるのが,コンセント。
考えるべきは,配置と数と高さと個数。

スイッチと同じで,住んでもないうちから
実際の生活をシミュレーションしないと,分からないから難しい。

地上高は,和室20cm,洋室25cmが一般的とかいうけど,
いまどき,コタツも掃除機も使わないから,もっと高い位置でいいと思う。
デスクだと70cm〜90cmの位置が最適だし,
1〜2歳くらいの子どもだとコンセントをいじったりするし,
平気でプラグを引っこ抜く。

コンセントは,100cmぐらいのところにしたい。
ただ,低いとコンセントが目立ちにくいというのはあるかもね。

スマホの充電器だって,ベッドで寝るひとなら,
ベッド近くの,25cmといわずもっと高い位置につける必要があると思う。
むろん,ベッドにコンセント穴とスマホ置くスペースがあって,
ベッドからプラグが出ているタイプなら
位置ぎめだけ気をつければいい。

内線規定によると,アースありコンセントを推奨してるみたいだけど。

住宅ローンの繰上げ返済

住宅ローンを繰上げ返済するシミュレーションをしてみた。

4800万円の借り入れ
35年ローン(10年間固定0.8%,11年目以降1.8%)
元利均等返済で,
繰上げ返済が11年目に1700万円
期間短縮型


として計算したら,圧縮できた返済額が650万円。
総返済期間は,35年から21年9か月に短縮された。
11年目のローン残額は1729万円。
(年間返済は177万円)

ボーナス(夫婦の合計)が年間200万円としたら,
11年目には2000万円のボーナス貯金ができているはずだから,
11年目に完済も可能だなぁ。

ただ,完済せずに低金利(1.8%)のまま借りておいて投資するのもありだから,
そこは考えどころ。

火災保険はどうするか

住宅ローンを組んで家を建てるときは,
火災保険への加入が必須になる。

火災保険は,銀行の指定する会社・保険じゃなくてもいい。

火災保険は,火災だけじゃなくてメニューがいろいろあって組み合わせができる。
火災,風災,落雷,水害,雪害といった自然災害と,
盗難,衝突,盗難,破損,水漏れ,爆発といった他者による被害がある。
これに地震保険をプラスするかどうか,になる。

南海トラフ地震の確実なエリアとか,
地域によっては地震保険に入れないところもある。

今年の災害を考えると,風害(台風)と水害(河川の堤防決壊,浸水)は必要だよなぁ。
うちの実家は落雷で,テレビとか家電製品が軒並みやられてたから,
落雷も補償できたほうがいいな。

ただ,いま入ってる保険のオプションにも落雷補償とかある場合があるから,
二重に入らないように,よく調べとかないと。

2018年10月12日金曜日

太陽光パネルは家をダメにする

家に太陽光パネルをのせることが,いかにアホな考えか書いたけど,
この前の記事の時には知らなかった
太陽光のデメリットを知ったので報告しとく。

一般的に太陽光パネルは,家の南側の屋根にのっける。
でも家の南壁っていうのは,太陽光を取り入れるから
いちばん壁が少ない面になってる。

大手住宅メーカーSとかのおしゃれな大開口の家だと,
耐力壁なんてほとんどない状態なのに,
そこに重量物の太陽光パネルをのっけるんだから,
地震がきたら揺れの力が南側に集中しちゃって家を破壊するのは容易に想像がつく。

もちろん仕様的に弱い家でも建築確認申請はとおっちゃうし,
1回の地震ぐらいだったら家はつぶれないとおもう。
でも,1回目の地震で亀裂(クラック)が入って,もう1度来たらどうか。

それでも太陽光パネルのっけるの????