2018年10月30日火曜日

プロパンガスは高いのか?


プロパンガスは自由設定なので,ガス屋さんによる。
競争会社があるようなエリアだと,競争原理で安くなることもある。

あと新築だとサービスで標準クラスのガスコンロをタダでつけてくれたり,
ハイクラスのガスコンロだったら安く売ってくれたりする。

都市ガスと比べて高いという意見もあるけど,
それは1立米あたりの料金のことで,同じカロリーを得るためには
都市ガスは2倍以上のガスを燃焼しないといけない。

プロパンガスの方が燃焼した時に得られるカロリーが
都市ガスの2.2倍といわれている。

あと,プロパンガスの料金って,同じエリアの中でも各家庭によっても違う。
昔から契約している世帯は,高い料金のまま払い続けてることがあるから。

ぼくがプロパンおすすめするのは,地震が来ても止まらないから。
今年の大阪地震のときに,何日も都市ガス止まって飲食店は往生したらしいからね。
地震が来たぐらいで風呂は入れないのは勘弁だね。

ちょっと話はズレるけど,住宅会社としては,
ガス入れるよりオール電化にした方が利益大きいよね。
ガス配管して終わりなのと,
エコキュートなんかの給湯設備を売るのとじゃ,
利益幅が段違いだよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿