色を塗るとか,和風の格子を立てかけるとかさ
教えてエロい人!
大手ハウスメーカーでの検討見積もりを経験したのち,スーパー工務店で家を建てることを決めた100の理由。 根拠に基づいた徹底解説。 ソーラー発電は意味なし!基礎断熱vs床断熱! ツーバイ工法vs在来工法!木造vs軽量鉄骨造! ローコスト住宅は本当にローコストなのか?
2019年10月2日水曜日
イナバガレージ土間タイプ高基礎仕様って意外に安い
バイクを保管するために,シャッターガレージを検討しているんだけど
できるなら土間タイプがいいから,外構業者とは土間タイプで依頼していた。
だいたいどこも「イナバのFNX-2230S」か
「FNX-2234S」を提案してくる。
デイトナガレージのOEM元でもあるし,
まぁいちばんいいんじゃないかな。
ネット情報では,土間タイプにすると施工費用が高いって
さんざん言われてたけど,見積もり出したら案外そうでもなかった。
某社だと,
本体(イナバFNX-2230S) 171,500円
組立費用 47,000円
高基礎用のコンクリートブロック 9,450円
基礎(土間打ち) 38,250円
合計 266,200円
ちなみに,本体のカタログ定価は23万8350円
どう?高くはないでしょ。
台風で倒れる心配もないし,バイク出入れ時の段差もないし,
土間タイプにしませんか???という布教。
余談だけど,このあいだの台風で近所さんの家は,
物置が倒れてフェンス直撃,フェンスがベキベキに壊れてた・・・。
据え置きタイプでも絶対アンカーは必要だね。
できるなら土間タイプがいいから,外構業者とは土間タイプで依頼していた。
だいたいどこも「イナバのFNX-2230S」か
「FNX-2234S」を提案してくる。
デイトナガレージのOEM元でもあるし,
まぁいちばんいいんじゃないかな。
ネット情報では,土間タイプにすると施工費用が高いって
さんざん言われてたけど,見積もり出したら案外そうでもなかった。
某社だと,
本体(イナバFNX-2230S) 171,500円
組立費用 47,000円
高基礎用のコンクリートブロック 9,450円
基礎(土間打ち) 38,250円
合計 266,200円
ちなみに,本体のカタログ定価は23万8350円
どう?高くはないでしょ。
台風で倒れる心配もないし,バイク出入れ時の段差もないし,
土間タイプにしませんか???という布教。
余談だけど,このあいだの台風で近所さんの家は,
物置が倒れてフェンス直撃,フェンスがベキベキに壊れてた・・・。
据え置きタイプでも絶対アンカーは必要だね。
登録:
投稿 (Atom)